【恋愛お悩み相談】 喧嘩をする彼氏と別れるべきでしょうか?

質問
※ お悩み掲示板より
喧嘩になると「別れたいのか」と煽る彼氏。
私30歳、彼氏42歳、交際9カ月。
3ヶ月目くらいから、月1ペースで喧嘩をしてきました。
今までの例を出すと、
彼「別れたいのか!!」
私「そうじゃないよ、この先長く続けていきたいからこうして話し合ってるんだよ。」→修復
彼「もう別れよう!性格が合わなすぎる!」
私「………わかった。」
彼「あ?わかったって言うの早いな!別れたかったのか!?」
私「そこまで言われると受け入れるしかないよ。」
彼「俺はお前の事真剣だったんだけどな!」
私「………。」
彼「で、お前はどうしたいの?」
私「喧嘩したくないよ…。」
彼「俺だってしたくないよ。」
私「性格や価値観が合わないのは当然で、それでも一緒にいたいからお互い歩みよって妥協点を見つけて合わせてくんでしょ?」→修復
という感じで、私が引きとめる形で関係を保ってきました。
しかしこう何度も「別れ」という言葉を出されると、流石に私も自信を失くし、
仲直りをしても毎回の喧嘩で受けた傷は積み重なっていき、
「貴方には、貴方の全てを受け入れてくれるもっと器の大きな女性がいいよ…。」
と、初めて消極的なセリフを吐いてしまいました。
彼「別れたいのか!!」
(この時の喧嘩の原因は彼)
私「そのくらい追い詰められた…。」
彼「だから謝ったじゃねーか!別れたいのか別れたくないのか聞いてんだよ!!」
この時本当は今後の為に、彼のした事を謝ればOKで許すのではなく、
繰り返さない為にはどうしたら良いのか?きちんと話し合いをしたかったのです。
しかし今まで私が何か要望を伝えたり、考えを語ろうとすると、彼は自分が責められていると誤解して更に怒りが増し、私の話は最後まで聞かずに
「お前もこの前こうだったじゃねーか!」
「性格だから仕方ない、合わない!」
と発言を遮られ終了してしまうのです。
今まではそれでも、
「そういう事を言いたいんじゃなくて!」
と一生懸命理解してもらえるまで伝え続け、私の伝え方が悪いのかも、彼の怒りのスイッチを入れるような言葉を使ってるのかもと、慎重に言葉を選んだり、彼の機嫌の良い時に話を持ちかける等、色々試してきました。
けれど今回はそのエネルギーが湧かず、
「別れよう。」しか言葉が出ませんでした。
すると彼は「別れるか!お互い良い事ないな!じゃあな!」とあっさり。
今まで何度も別れを煽られてきましたが、それはきっと彼の本心でなく、不安や不器用さ故に、そういう事しか言えないのだと解釈していました。
なので今回は、本当は別れたくないのであれば、簡単にその言葉は使ってはいけないのだと、冷静になった時気付いてくれれば。
本気で私を必要としてくれていれば、後から反省して謝ってくれるはずだと、最後の望みをかけ彼を突き放しました。
しかしそれから3週間、彼から連絡はありません。
回答
まずは、すぐに分かれるべきです。
続く議論の時間が無駄です。表面上の言葉ではなく、遺伝子、深層心理のレベルで、すでにお互いが分かれる方向に進んでいます。あなた自身が恋愛依存に陥っているだけです。自立できる強さを身につけましょう。
この会話は、おそらく、すでに長年セックスレス状態かと想定します。
1年後、10年後、同じ議論を続けている状態でよいのかどうか、そして子供ができても、それが続くとイメージして下さい。
男性は、高齢になっても、子孫を残す能力が女性より高いので、子孫を残す意思があるのであれば、女性のほうが貴重な時間を無駄にしないよう、より素早く判断を下すべきです。